サンリオショップ→
食パン専門店へ
わたしの出身は台東区にある、入谷という所です。
※入谷っていう地名は足立区にもあります。
東京メトロ日比谷線入谷駅、周辺ですね。
わかりやすくい地名を出すと、
上野や浅草の近く。
どちらも徒歩で15分以内という感じでしょうか。
小さい頃に大きなわくわくだったのが
ご近所にある
トミナガというお店で
サンリオグッズやお菓子を買うことでした

※けろっぴ・キキララ・キティちゃん・たあ坊・るるる学園・
ハンギョドン・ポチャッコ・おさるのもんきち・パタパタぺッピー・ポムポムプリン・マイメロ…
調べながら書いた懐かし(今も)のサンリオキャラクター。
かわいいグッズが所狭しとひしめきあっていました。
お友達の誕生日プレゼントも
トミナガで買っていました。
キャラクターの絵が書いてあるグラスに、
キャンディやチョコレートをいっぱい詰めてもらったり
きらきらのノートやシャープペンシルをセットにしたり

それをお店の人が器用にラッピングして、
キーホルダーやミニおみくじのおまけを貼り付けてくれて
できあがり

宝物みたいで、早くプレゼントを渡したくて
仕方なかったのを覚えています。
目の前には、本屋のトミナガがあって、
発売日になると雑誌を買いに走っていました。

こちらのお店が閉店したのは、
約7年前
経営されてたご夫婦は、
元気なうちに辞めて、
今後は自分達の時間を増やしたいとのこと。
ですから全くネガティブな
店じまいではありませんでした。
しかし入谷近辺では寂しいコールが
暫く鳴り響いていたのです
閉店後、こちらのご夫婦が貸主様として、
ひょっこり弊社にお見えになりました。
「店辞めたから、貸したいんだけど…

」
貸物件としてその場所を訪れるのは、
なんだか不思議な気持ちでした。

がらんどうになったサンリオショップで
自分が図面をおこして、
広告に出すことになるなんて…。
光栄だけれど、少し寂しい

貸すのは初めてだということもあり
「賃料設定や用途はお任せします
」
と貸主さんは言ってくれました。
①周りの相場や、借主様の層を検討した上で
広告チラシ(マイソク)を作成します。
②完成したチラシを貸主様と見ながら、
馴染みのない不動産用語も含め、ご説明します。
③納得して頂いたら、
写真を添付してインターネットに載せます。
ラッピングをただ眺めていた小学生が
憧れていたお店の店長さんと
こんなお話をすることになるなんて。
当時の自分からしたら
想像もつきません。
広告を出して1ヶ月ほどして
リフォーム関係の会社さんにお借り頂きました。
事務所として何年か使用されましたが、
昨年の夏退去されたので、
また新たに広告を出しました

そこで、真っ先にお問い合わせ頂いたのが
食パン専門店 一本堂さんでした。
1番初めのご内覧の時は、
一本堂フランチャイズのご担当者さんと、
今回のオーナー様ご夫婦でいらっしゃいました。
名刺を見たときに
「あっ

一本堂さん

西浅草のライフでよく買いますよ

」
とわたしが驚くと、
ご担当の男性は
「ありがとうございます

」
と笑顔でこう仰いました。
「ここで売るのは、
その場で焼いた物をテイクアウトしして頂くので
さらに美味しいですよ

」
電気で焼き上げることで、
キメ細やかなもっちりとした
食パンができたそうです
電気で焼くから火の始末という心配もなく、
匂いも食パン特有の良い香りです。
お店を経営されるのは、いつも笑顔で、
仲良しのご夫婦です
貸主様も、良い方に入って頂いたと
喜んでくれました

事務所仕様だった物件を
店舗仕様にする工事も終わり、
一本堂 台東入谷店が
2017年
10月26日(木)オープン
となりました
住所は
東京都台東区入谷1丁目21番12号
地元の人なら「元トミナガ」でわかりますよね
来月で、オープン1年となる一本堂さんですが、
すっかり人気のお店になりました。

今回のケースのように、
今までご自身が使っていた
店舗・事務所を貸したい
とご相談にいらっしゃる方は多いです。
愛着ある物件に
違う命を吹き込んでみませんか
生まれ変わって、
地元に根付くのを見るのも
感慨深いようですよ!
お問い合わせはこちらから。
↓↓↓
https://issyo-kikaku.com/contact.aspx
2018/9/28(金)